スポンサーリンク

【縄跳び高校】知ってほしい、桐朋高校のこと【自主敬愛勤労】 

桐朋高校
スポンサーリンク

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。

今回は僕の母校である『桐朋高校』を皆さんに知ってもらおうと思って記事を書きました。超私的記事。

僕が中高6年間を過ごし、今の僕の”もと”を作った桐朋高校。

中高時代は色々あるので、人によって高校への思いというのはそれぞれだと思いますが、
僕は中高6年間を桐朋で過ごせて本当に良かったと思っています。

卒業生の目線から、「桐朋の魅力」についてご紹介していきたいと思います。

トップ画像出典元:http://www.boutreview.com/2/news/smokers/item_222.html

スポンサーリンク

桐朋のクソなところ厳選6選

魅力を語る上で欠かせないのは、まずは欠点です。欠点があってこそ魅力が輝くものですよね。
愛憎は表裏一体、桐朋が好きな分ダメなところも沢山湧き出ました。

ここでは厳選して6つ紹介します。

女子がいない
②駅から遠い
③駒場東邦に間違われる
④近所の都立国立高校に女子の数はおろか進学実績でも負け始める
⑤高校最後の修学旅行で京都
⑥学年の半分は浪人する

①女子がいない

生徒のその後の人生に最も甚大な影響を及ぼす要素が「女子がいない」という点です。

桐朋中高は男子校なので、中学から桐朋に入学すると6年間は女子とまともに話せません。

さらに残念なことには、勉強ができて東大とか東工大に行ってしまうと、大学でも女子が少ない環境に身を置くことになってしまいます。そこから弁護士や会計士になった日には、、どんまい。

②駅から遠い

中央線「国立駅」と南武線「谷保駅」のちょうどど真ん中にあります。
どっちから登校しても徒歩15分という立地の悪さ。

しかも季節によって通学路が毛虫だらけになります。

ただ春は桜がきれいです。

③駒場東邦に間違われる

「桐朋高校でした」
「え!!超名門じゃん!!」
「駒場東邦じゃないですよ?」

というやりとりは桐朋卒業生なら必ず一回はしてるはず。
進学実績で桐朋は駒場東邦に遠く及びません。

 駒場東邦桐朋
中学偏差値(2019四谷大塚)6356
東大合格者数(2019)61人

11人

 

④近所の国立高校に女子の数はおろか進学実績でも負け始める

桐朋のすぐ近くに『都立国立高校』という高校があります。

近所でありながら国立高校は共学、
しかも桐朋高校がドヤ顔でアピールポイントとしている私服OKは国立高校も同じ。

「ま、まあ東大合格者は桐朋の方が多いから・・・(震え)」
という常套句でささやかなプライドを維持してきた桐朋生ですが、

ここ数年はそこでも国立高校に負けてます。もう降参。

⑤高校最後の修学旅行で京都

皆さん高校最後の修学旅行はどちらに行かれました?沖縄?オーストラリア?

僕らは京都です。高2でやっと京都ですよ?
ちなみに高1まではひたすら東北で山登りです。

⑥学年の半分は浪人する

桐朋は例年だいたい50%の人が浪人します。遊んでいたツケがここで出てる感じです。

ただ1年後に「え、お前が!!??」って人が慶應や早稲田といった難関大学に普通に受かってたりします。
スイッチはいるのが遅いだけで、馬力ある人が多い気がします。

スポンサーリンク

桐朋の魅力

桐朋ディスはこれくらいにして、本題の魅力を。

個人的にどうしても語りたい、
①多様性
②縄跳び
という桐朋最大の二つの魅力をアピールします。

①多様性

桐朋についてのツイートです。
桐朋という学校をこれだけイメージしやすく表現しているものは他にないと思います。

まさに桐朋とはこういう学校です。

清廉潔白で聖人のような人もいれば、やんちゃofやんちゃで「小学生かな?」って思うくらいの人までいましたが、不思議と棲み分けのような空気はなく、ごちゃごちゃしつつも調和した空間だったように思えます。

 

また生徒が個性的なだけでなく、先生も個性的です。
・授業中、趣味のベース(5弦)を持ってきて演奏までするリーゼントの漢文の先生
・大好きなThe Beatlesの『Here comes  the sun』を流す古文の先生
・生徒が黒板に落書きした漫画「ONE PIECE」のハンニャバルの絵を見て、「インぺルダウンでのあのシーンはルフィではなくハンニャバルが正しいことを言っていた」と語りだす現代文の先生
今振り返ると先生も楽しんでたんだろうなと思います。
でもそういう授業(?)が一番楽しかったし、こうやって記憶にも鮮明に残っています。

 

僕が桐朋に入って一番よかったと思うことは、
「幅広いジャンルの人と付き合えたこと」
です。

この経験は本当に貴重でした。
僕が人脈づくり的なことに消極的だったせいもありますが、少なくとも僕が高校卒業以降の大学、会社で付き合った人の「タイプの幅」は、中高時代に比べればずっと狭いです。

教卓の上で自分のケツの穴を露出した人は、同期以外で聞いたことありません。

「求めなくても自然と多様性に触れられる、というか多様性の方からべたべた触ってくる」
という環境は人付き合いにそれほど積極的でなかった僕にとってはとてもありがたかったです。

このツイートの通り、大袈裟に言えば「人間の多様性への理解」は相当高まります。

ちなみに有名な桐朋OBには俳優の西島秀俊さん、作家の赤川次郎さん、絵本作家の五味太郎さんなどがいるのですが、あの「セーラー服おじさん」こと「小林秀章」さんも桐朋OBです。

セーラー服、おじさん、TOEIC970点、早稲田大学理工学部数学科卒、同修士課程修了、特許権ももってるらしいという個性の強さ。
一度高田馬場でお会いしたことがあるのですが、めちゃめちゃいい声してたのが印象に残っています。気さくで素敵な先輩でした。

②縄跳び

桐朋はたしかに多様性があり、自由な校風ですが、それらを標榜している学校はいくらでもあります。
しかし、『縄跳び』を桐朋くらい本気でやっている学校は恐らくこの世に存在しないんじゃないかと思います。

桐朋では中1から高2までの5年間、毎3学期に体育で必ず縄跳びをします。

成績のつけ方は「①単独技」と「②規定種目」の合計点で決まります。

【①単独技】
桐朋では体育手帳においてそれぞれの技に点数が与えられており6回跳べると合格、点数がもらえます。

例えば、
両足とび F(前):1点
交差跳び F:2点
二回旋(いわゆる二重跳び)F:10点二回旋 B(後):15点
三回旋 F:40点
のように決められています。

ちなみに体育手帳に載っている最も点数の高い技は、
『速側振前後側振前後交差(片側振)B』:200点 

四回旋の技で、側振(1回転目)、前後交差(2回転目)、側振(3回転目、片側振なので1回転目と同じ方向)、前後交差(4回転目)を後ろ方向で跳ぶ技です、多分。

 

解説しましたが、どうでもいいですね。

 

【②規定種目】 
規定種目では予め決められた7種の技をミスなく4回ずつ跳ぶことで合格がもらえます。規定はMからAまであり、各規定で求められる技は以下の通りです。

(規定Fについて)
桐朋側としては「規定F」まではできてほしいらしく、規定Fができないと高校くらいから居残りさせられます。 
そのため大半の桐朋生の体には「規定F」独特のリズムが染みついています。多分、縄跳びの音を聞くだけで「あ、規定Fやってんのね」と分かります。

絶対いないと思いますが、桐朋生以外で規定Fを覚えたい人向けに分かりにくい技を軽く解説しておきます。
二回旋一回旋綾:二重跳び→交差跳び→二重跳び→交差跳びの計4回
一回旋二回旋綾:両足跳び→交差二重跳び→両足跳び→交差二重跳びの計4回
二回旋二回旋綾:二重跳び→交差二重跳び→二重跳び→交差二重跳びの計4回
速綾:いわゆる「はやぶさ」
速側振綾:2重跳びの一種で横に一回、交差跳び一回を一度の跳躍で。

桐朋生じゃない人が規定Fを目の前でやられたら爆笑します。Let`s try.     

 

(規定Bについて)
ちなみに僕は縄跳びガチ勢の部類でしたので「規定B」まで合格しました。全て3重跳び類で構成された難しい規定で、毎年桐朋全体で2,3人程度しか合格しません。

根拠はないですが、会計士業界において縄跳びが一番上手いのは自分であるという自信があります。マネージャーだろうがパートナーだろうが、「速綾三回旋順々交F」で一蹴できるでしょう。

 

ちなみにこれは桐朋縄跳び教育の異常性が見える部分なのですが、規定B合格者への待遇が凄まじいです。
・まず全校生徒に配られる体育手帳に規定B合格者として名前が載ります。
・また、体育館入口の掲示板にも名前が載ります。合格者の名前は20年分くらい残ってます。
・さらにめちゃめちゃでかいメダルがもらえます。

人生でもらったどのメダルよりもでかく重いものを、縄跳びを跳ぶことでもらえます。厚さも5mmほどあります。

スケートのメダルをディスるつもりは一切ないのですが、スケートのメダルと比べると。

気合入りすぎじゃありませんかねえ。

体育科の縄跳びへかける情熱が伝わってきます。そういう変なところに情熱を注ぐ姿勢が好きです。

(規定Aについて)
ちなみに最高難度の「規定A」は桐朋の歴史上4人しか合格してません。(2014年時点)

内容は規定Bを全て後ろ方向で実施するというもの。そりゃ4人だわ。

 

ちなみに桐朋の縄跳び教育についてはなんと「東洋経済オンライン」で記事が出ています。より詳しく知りたい方は是非コチラもお読みください。

「地道な努力を怠らない」それが重要らしいです。
桐朋教員の大好きな言葉第1位「継続は力」
スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。桐朋の魅力が十分に伝わっていれば幸いです。

息子をどこの中学校に入れようかと悩んでいるお母さまがいましたら、是非桐朋をお勧めします。

え、女子と話せなくなったらどうしよう?

大丈夫です。
大学で「フィギュアスケート部」に入ればいいのです。
荒療治ですが、女子が多い環境でそれまでの6年間とのバランスをとりましょう。

桐朋→フィギュアスケート、そういう流れです。

 

お疲れ様です。



桐朋高校
スポンサーリンク
frogall8をフォローする
スポンサーリンク
Marvelous Cross
タイトルとURLをコピーしました