スポンサーリンク

【家づくり㉛】ローン決め

家づくり
スポンサーリンク

注文住宅をするなら避けては通れないのがローンだ。
いや、圧倒的な財力を持っていれば避けて通れるが、当然そんな財力はなかった。

 

ローン。金を借りるという、ただシンプルな行いであるはずだが、調べると要素が多く、テキトーに進めると痛い目を見そうな領域だった。

 

金利、団信、借入可能額、融資実行までにかかる期間、審査の厳しさ…等々。複数のローンを比較検討することが求められる。ちなみに初回のご破算になった土地の時は全く調べず営業担当者のいいなりで進んでいたので、本当に危なかった。

いくつか要素を見ていきたい。

<借入可能額>
ここを決めるのは、意外と難しい。もちろん借りれるだけ借りるという発想もある。最初はそう思っていた。

しかし、どちらかというとリスク回避型のため、現在、口座に一定程度お金がある。どうせチキって投資に回さないならここで使っても良いかな、と思って最終的には自己資金を一部使いローンを減らした。

 

<融資実行までにかかる期間>
「と思って最終的には自己資金を一部使いローンを減らした」…というと、自分で判断したみたいで聞こえが良いが、実態はそんな決め方ではなかった。

本当はMAXローンで考えていて、MAXまで借りられる銀行で話を進めていた。しかし、ちょっと準備をトロトロしていたら、普通に手続きが土地の決済日に間に合わないという事態になってしまったのだ。3週間あれば十分かなと思ったら、99%間に合わないということを言われてしまった。

 

本当に、ただシンプルに、ぐだぐだしていたために発生した。

銀行からのメールも、特に深い理由なく読み飛ばしていた(というかメールは届くのだが、いったんwebサイトに飛ばないとメッセージを読めない形式だったので面倒で読み飛ばしていた)ので、自分の非しかない。

 

この点、まあ相対取引なんだから、売主さんに頭下げて、「ちょっとごたついてて汗、もう少し待ってください~」とかでいけるかもと考えたが、不動産屋さんによるとそれは悪手だという。

確かに取引相手として信頼性、誠実性に欠けるもんな…そんなレベルの事態ではなかったのだ、と焦りだしたのはこのときである。ただ不動産屋さんも歴戦の強者なので、非常に落ち着いて対応策を教えてくれた。

 

結局、ハウスメーカー営業さんが奔走してくれ、動きが早い別の銀行から融資してもらい、無事土地の決済に間に合った。2週間くらいで準備してもらえた。感謝しかない。

 

余談だが、ここも厳密に言うと、土地の”本来”の決済日には間に合ってはいない。決済日が1週間後ろ倒しになったのだ。

決済日は銀行等を利用するため、平日が選ばれる。平日はお互い仕事があるので売主さんとの日程調整が必要だ。調整の過程で、「その日は都合悪く..」のように1週間後ろ倒しとなったのだが、実際の理由は単に融資が間に合わなかったからである。

 

理由を言わないというのが交渉のミソだ。 

これは完全に不動産屋さんのお知恵を拝借した。「向こうの不動産屋が、結構細かいところをついてくるタイプなので、あんまりこっちから借りを作りたくない」とのことだった。この駆け引きが面白い。

まとめ:スケジュール管理は丁寧にやることをおすすめします。

 

<金利>
これはもうとにかく安いところを探した。

よく言われることだが、営業さんが見つけるところが最安とは限らないので、自分で探した方が良い。結果同じだとしても、納得感が違う。

 

<団信>
全く未知の世界だった。

団信とは、魔翻訳すると、保険だ。借り手に何かあった時、借金だけが残ると配偶者等がやばいので、借金をなくすor減らす仕組みである。

これは銀行によって設計がかなり違う。

がんをカバーしてくれる保険が金利+%(こういう料金体系なのも面白い)、とか金利上乗せ無しでもともとがんも50%分カバーしてますよ、とか、何もついてない裸のシンプルな保険です、と
か。

保険が難しいのは、設計以前に「自分のスタンス」が決定に大きく影響する点である。そしてそのスタンスについて考える機会は、日常ではほとんどない。なのでちゃんとここで、人生のリスクについて目を向ける必要がある。

金利が上がったとしてもがんだけでなくその他3大疾病すべてをケアするのか、無課金ユーザーで裸で突っ込むのか。

保険は「リスクをどれだけ許容できるか」みたいなところがあるので、設計の比較検討だけでは答えがでず、ここもインテリア同様、自分との会話が必要だ。

個人的には、飛行機などは完全無保証。時間変更もできない最安のチケットで攻めるタイプだ。そもそも無課金状態でも一定のリスクはケアしてくれる点、加えて無課金でも残債の50%分のがん保険がついていた(もしかしたらその分元から金利が上がっているのかもしれないが)ので、特約はつけない選択をした。

ローンのまとめとして、とにかく、自分で調べる。
これが鉄則だ。



家づくり
スポンサーリンク
frogall8をフォローする
スポンサーリンク
Marvelous Cross
タイトルとURLをコピーしました