家づくり

スポンサーリンク
家づくり

【家づくり㉝】不可避の100万円

地盤改良、という工事がある。 地盤が強い場合は不要だが、地盤が弱い時に家の土台の下に長い杭を地面に指すことで、家の安定性を強化するというものだ。   この工事はだいたい100万円かかる。全くバカにならない値段だ。端的に言って高い。 この地...
家づくり

【家づくり㉜】地域人

家づくりの一連のプロセスの中で最も印象に残った場面はどこかと聞かれたら、土地の決済完了後に不動産屋の叔父さんからもらったメールを読んだ時だと答えるかもしれない。 メールには、土地決済お疲れ様でした、という内容に加えて以下のメッセージが添え...
家づくり

【家づくり㉛】ローン決め

注文住宅をするなら避けては通れないのがローンだ。いや、圧倒的な財力を持っていれば避けて通れるが、当然そんな財力はなかった。   ローン。金を借りるという、ただシンプルな行いであるはずだが、調べると要素が多く、テキトーに進めると痛い目を見そ...
家づくり

【家づくり㉚】ブランド品との向き合い方

貯金は有限だ。対して、家具の値段は実質無限だ。 ここに困る。   初心者がなまじインテリアを調べ始めると陥るのが、「ブランド品欲しい衝動」だ。 知識も経験もないのに、「やっぱりIKEAとは違うぜ..」とカスみたいな感嘆のため息を出す。そん...
家づくり

【家づくり㉙】推し家具のコーナー、椅子編

椅子編!椅子は本当に良い!椅子は沼。でもブランドに拘るなよ!俺! ・天童木工名前はメモってなかったのでごめんなさいします。ごめんなさい。LE KLINTの照明で思ったけど緩やかなカーブが好きなのかも。スケートに通じますね。スケートもカーブ...
家づくり

【家づくり㉘】推し家具のコーナー、照明編

俺が好きな家具を見てくれ!高くて買えないのでここで書くことで欲を満たす。(満ちるんか?) 照明編! ・ LE KLINT「SNOWDROP」¥209,000(税込) この柄のカーブがかわいい〜千と千尋のゼニーバのところに”いた”、ぴょんぴ...
家づくり

【家づくり㉗】インテリアこぼれ話、「ウィンドウショッピング」

家具ウィンドウショッピングを続けると、だんだんと美術館で絵を鑑賞している気分になってくる。 回数を重ねれば嫌でもシロートなりに目が肥えてきて、商品ごとの差や工夫が徐々に見えてきて楽しい。好きなものができるとより楽しい。 個人的には椅子や...
家づくり

【家づくり㉖】実物を見る

〜〜〜前回までのあらすじ!インテリアの探り方「①乱読&ネットサーフィン」「②インテリアの要素のリストアップ&自分がこだわることの明確化」「③実物を見に行く」のうち、②を説明したぜ!〜〜〜   ②のステップを踏むと、自分の中で「言葉の畑」み...
家づくり

【家づくり㉕】言語化オタクの本領発揮

〜〜〜前回までのあらすじ!インテリアの探り方「①乱読&ネットサーフィン」「②インテリアの要素のリストアップ&自分がこだわることの明確化」「③実物を見に行く」のうち、①を説明したぜ!〜〜〜 「②インテリアの要素のリストアップ&自分がこだわる...
家づくり

【家づくり㉔】インテリア沼にハマりたい

〜〜〜前回までのあらすじ!インテリアの扉を叩いた〜〜〜 インテリア知識は0だったので、まずは探り方を考え、大まかに以下のステップを踏んだ。 ①乱読&ネットサーフィン②インテリアの要素のリストアップ&自分がこだわることの明確化③実物を見に行...
タイトルとURLをコピーしました