旅行

スポンサーリンク
旅行

【7/13⑤】おばちゃんとの中国語コミュニケーション

駅近のお店で昼に食べたチャーハンが絶品だった。 無造作な感じがするが、やはり味付けがうまい。形容するほどの語彙力がないのが悔しい。 このちょっと細長い米がうまい。そしてたまーに入っているお焦げの硬さがアクセントになって、口の中が楽しい。 ...
旅行

【7/13④】街歩き@桂林

今日は勝手に桂林の町を歩き回る日だ。 勝手、というのはツアーでもなんでもなく自分で決めたようにただ歩き回るだけ。とても自由だ。 桂林という街は、タワーカルストという不思議な形の山で有名だ。街からも場所によっていきなり「にょっ」ととぼけた姿...
旅行

【7/13③】腹痛対策を考える@朝3回目のトイレにて

腹がまだ痛い。 トイレに2回も行って、よしもう大丈夫だろう、念のため日記でも書きつつもう少し様子をみようとして30分経ったが、またぐるぐるしだした。困ったものだ。現在3回目のトイレである。 しかし心は安らかだ。 腹痛タイプの方なら分かると...
旅行

【7/13②】腹が痛い

腹が痛い。 そう、ここはインド。 ではない。まだ中国である。 原因ははっきりしている。 昨日食べた辛い麺だ。 昨日の夕方、桂林に着いた。桂林は桂林米麺という麺類が郷土料理として有名らしいので、近くのお店に食べに向かった。 麺はにゅうめん...
旅行

【7/13①】話しかけたいのに話しかけられない0/3の純情

今日泊まったゲストハウスには一人だけ先人がいた。 スペイン系だろうか。スラっと背が高く、髭を蓄えたナイスガイである。腕のタトゥーがしゃれている。 Hello. Hi. のやりとりを最初にした。 旅数日目にして、なんとなく一言目の声のトーン...
旅行

【7/12②】暑くて寝れずにeventually座禅

短くも最高に充実感を得られたデリーとの出会いだが、ただ一つ大変だったことを挙げると、寝室に冷房がなかったことである。 もともと暑がりなため、暑いとすぐ目が覚めてしまう。 ファンが2つあったのだが、そんなもので誤魔化される我が肉体ではない。...
旅行

【7/12①】「時間の長さも関係ない。信用とはそういうものではないはずだ。」

今回の旅での目的の一つに「色んな人と喋りたい」というのがある。そのため基本的に宿はゲストハウスを選ぶ予定だ。しかも安いし。 じゃあ全部ゲストハウスかというと、そうではない。 カウチサーフィンというサービスを利用した。これは簡単に言うと、泊...
旅行

【7/11④】深圳の名所『中国民族館』に“行かない”という選択と納得への過程

次の宿のため深圳に移動。 今回は宿起点で動いたので、観光については「できたらいいなー」くらい。 調べると中国民俗館という、おそらく中国の文化のあれこれを学べるだろう施設があった。「色んな国の文化を見る」は旅のサブテーマの一つだったのでぜひ...
旅行

【7/11③】孤独のグルメごっこ(解像度:低)

う〜ん、美味しそうな匂いだ〜。 ここは深圳。 節約気味で朝から肉まん(小)を2個しか食べてない私はお腹が空いてきた。 お、看板だ。美味そうだ。 食べログを使わずに店を選ぶのって、良いよな〜。食べログ、中国で使えないけど。 さーて、何を食べ...
旅行

【7/11②】ファッキンテクノロジーと持つべきものは友達

アプリケーションを思うように動かせない時のストレス強度は、人生の中でもトップクラスだ。 この日の夜は航空券取得とUberに精神をズタズタにされた。 キッカケは取っていた飛行機の時間が変更になったことに始まる。マカオからインドのニューデリー...
タイトルとURLをコピーしました