旅行

スポンサーリンク
旅行

【8/20①】ノルウェーといったらサーモン

ノルウェーのオスロに着いた。ヘルシンキ、タリンに続く北欧3カ国目だ。 オスロに着いた一番乗り感想は「寒すぎる」だ。天気が雨ということもあるのだが、調べると最高18度、最低9度。少し前に夏のインドに行った荷物の状態なので、服装のミスマッチ...
旅行

【8/19③】東西オンチ

途轍もなく器用なタイプと自負しているのだが、同じくらいの自信をもって苦手と自負しているジャンルがある。 東西南北の判断だ。 東のことを「南に立った時に右が東」と考えないと、判断できない。「南に立った時」というのが自分で言ってても何なのかよ...
旅行

【8/19②】ムーミン小話

フィンランドと言ったらムーミンだ。 ムーミンは昔一回だけ初期作品「ムーミン谷の彗星」(名前がうろ覚え)を読んだことがあった。戯れに読書メモを振り返ってみよう。何が印象に残っているだろう。 と思ったらメモが残ってなかった。なんやねん。メモを...
旅行

【8/19①】海

ヘルシンキからタリンまでフェリーで移動する。日帰り観光が可能なのだ。 バルト海。片道2時間。 どんどんヘルシンキの街が遠くなっていき、ちょうど1時間ほどすると海以外見えるものがなくなった。 フェリー後方の、窓側に置かれた椅子に座って海をぼ...
旅行

【8/18②】ファイブスターホテル探検

最低と最高をどっちも知ると面白い。 この旅の宿は基本ドミトリーだった。ドミトリー内での良い悪いは当然あるが、宿という大きな括りで見たら、ドミトリー自体は下の方だろう。 そんな”下の方”に安住していたこの旅だが、このヘルシンキという、楽園の...
旅行

【8/18①】ニューデリーとヘルシンキの相違点

ヘルシンキを1日歩き回った。人生初の北欧だ。 ヘルシンキを歩いて最も感じたのは、「人の余裕」だ。極端にインドのニューデリーと比較したい。 印象に残った具体的なヘルシンキでのエピソード一つ目。 スオメンリンナ要塞というエリアを観光していた...
旅行

【8/17②】ポーランド復習と北欧目標

もはや定例行事なので前口上は省略。 〈目標〉 ・アウシュビッツで色んな展示をちゃんと見る →色んな展示を、まあちゃんと見た。まあ、というのは、1人でじっくり見たのではなく、ツアーで一緒だったニューヨーカー青年と一緒に回ったからだ。こういう...
旅行

【8/17①】ドーミトリーのおばちゃん

久々に早起きをした。6時半。大したことではないのだが、印象に残った光景がある。 共有ルームで、80代くらいのおばちゃんが鏡を使ってお化粧をしていた。この光景自体が不思議に印象に残った。 このおばちゃんは初日からずっといる。そして、ドーミト...
旅行

【8/16③】無賃乗車対策を考える

罰金から一晩経ち、自主謹慎期間を終えた。 6500円払っているのでちゃんとそこから価値を引き出したい。二度とこんな過ちを繰り返さないために復讐…じゃなくて復習する。 まず何で起こってしまったのか考える。(いやまずシンプルに「無賃乗車をしな...
旅行

【8/16②】無賃乗車に罰金を

無賃乗車をしたら罰金を食らった。 そもそも前提としてヨーロッパの公共交通機関は改札や乗車時チェックがない。各自でちゃんとチケットを持っておいてね、という性善説を基本にしている。ただチェック機能がゼロだと無賃乗車が横行するので、「たまに」チ...
タイトルとURLをコピーしました