今回はコンパルのお話です。
「フィギュアスケート初めて優雅に氷の上で舞うぞ~」
って思った人が一番衝撃を受ける地味練習、それがコンパルです。
最初のうちは言われるがままよくやる意味が分からず練習するコンパル。
必要あるのか?って疑問に思う初心者の方も多いとおもうので、
今回はコンパルを練習する意味、意識すべきポイントなどを紹介していきます。
ぶっちゃけ僕は毎日コンパルをやれるような真面目な人間ではなかったのですが、
コンパルを極めるとエッジコントロールがうまくなるので、
スケーティング能力がめちゃめちゃ上がります。
さぼらずしっかり練習しましょう。(すっとぼけ)
そもそもコンパルとは
コンパルとはその正式名称を
コンパルソリーフィギュア
といいます。
昔のフィギュアの試合は曲をかけたりジャンプをしたりスピンをしたりなど一切しません。
やることはただ一つ。
氷の上に図形を描くのみ
いかにきれいに図形を描けるかどうかを競いました。エッジコントロール重視ゲーです。
なんていうかオタク感強そうですよね。
「ブフフッwwwパトリック殿ぉ、この円とてもきれいですなあwww」
って感じ(偏見)
今はご存知の通り普通の試合でコンパルソリーをやることはなくなりましたが、
スケートの動きとしては重要なので、バッジテストの課題として現在残りました。
コンパルを練習する意味・意識すべきポイント
コンパルを練習する意味及び意識すべきポイントは主に二つあります。
エッジの一点で氷を押さえられるようにする
エッジ自体は氷と30cm程度にわたって接していますが、
実際に体重がかかるのは一点(1cmくらい)であることが望ましいです。
最初のうちはただフォアアウトに乗り続けるだけでも、
つま先のほうに体重が行ったり、かかとのほうに体重が行ったりと、
一点に安定させるのがとても難しいです。
エッジが1点に押さえられないと
・安定したバランスが取れない。
・どんどん減速してしまう。
という弊害が生じます。
特に2点目に関して、コンパルがうまい人は少ししか押してないのにスーっとすごい長い距離滑ることができますが、下手な人はすぐ減速して半円すらかけないという差が生じます。
【ここだけ意識!!!】
大まかですが、乗るべき一点の位置は
フォアの時は、かかと側(7:3くらい)
バックの時は、つま先側(3:7くらい)
です。ここだけはしっかり意識しましょう。
正しい体の位置を覚える
上の「エッジの一点で氷を押さえる」のは主に脚の話ですが、今度は主に上体の話です。
片足で滑っているときは
その足の真上に体、特に重心がなければなりません。
これがはじめのうちは上体が前傾してしまったり、横に外れてしまったりしがちです。このような状態ではバランスが非常に取りづらいというのは想像に難くないですね。
【ここだけ意識!!!】
なのではじめは、
足・腰・頭が一直線
をとにかく心がけましょう。
特にはじめは怖がって下を向きがち(=前傾しすぎ)になりやすいので、注意してください。
コンパル私的見解
冒頭でも書いた通り僕は、そこまで熱を込めてコンパルを練習した側の人間ではありません。
「一点で押さえる?体一直線?それってストロークとかスイングロールとかの普段のスケーティング練習でも意識できるじゃん!俺は実践派なんだ!」
って考えて、バッジテスト前くらいしか真面目にやりませんでした。
そんな僕の中でコンパルは
瞑想
のような位置づけでした。
ただ静かにエッジに乗るだけ、それを延々繰り返すと、心が無心になってなんかいい感じになるます。疲れたときとかおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
地味な練習ではあるものの、練習する意味がしっかりとあるコンパル。
ただその意味をしっかり意識していないと効果も半減するので、
・一点で押さえる
・体一直線
の二つは少なくとも意識しましょう。
関連で初級バッジについての記事を紹介しておきます。