スポンサーリンク

【あるある悩み】外周でクロスが上手くかけないんだけど・・・

スポンサーリンク

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。

練習中に、
「外周でなんかクロスが上手くかけないんだよね」
と思ったことありませんか?

フォアでもバックでも、
「エッジに深く乗れない」
「クロスかいてるけど上手く押せない」
「というかこれ足交差させてるだけでは?」
という悩みは最初誰でも持つと思います。

今回はそんな悩みを解消するある原則をご紹介します。この原則を知っておくと、なぜ外周で上手くクロスがかけないのかが分かり、普段の練習方法で応用することもできます。

スポンサーリンク

なぜ外周で上手くクロスがかけないのか

早速、この原因を理解するためのスケートの原則をご紹介します。

その原則とはズバリ、
あるスピードに対して、適するカーブの大きさは決まっている
とういものです。

より具体的に言うと、
・大きな円を自然に描くにはある程度スピードがないときつい
・小さな円を自然に描くにはスピードを落とさないときつい
ということです。

 

ここで話を外周でクロスする状況に戻すと、
外周のカーブというのはとても大きいです。トップ選手がジャンプ前に全力でバッククロスをかくのと同程度の大きさがあります。
つまり外周で自然なクロスをかくためにはかなりのスピードが必要になります。

しかしクロス出来立ての時期などはスピードを出すことができないので、外周でクロスを練習しようとしても、どこかぎこちないクロスになってしまいがちなのです。

この点、上手い選手たちは
・そもそものスピードが速いから大きな円も難なくかききれる
上に、おそらく
・スピードに合うカーブの大きさが経験から自然に分かっている
ため、常に自然な動きができるのではないかと思っています。

スポンサーリンク

解決策

以上を踏まえて、「外周で上手くクロスがかけない」という悩みの解決策は、

「スピードを出す」

ということになります。シンプルですが、やりやすさはかなり変わるはずです。

また、標題の悩みをは少しづれますが、
「スピードが出せない場合は、少し小さめのカーブでしっかりかく」
というのもいい練習になります。

例えば、下のようにジャンプエリアの端に沿った外周でクロスをかくのではなく、ちょっと小さめのカーブを描くために蛇行してみるといいかもしれません。

スポンサーリンク

原則の応用

この「あるスピードに対して、適するカーブの大きさは決まっている」ルールは色々なところで応用がききます。

例えば、演技中止まった状態から動き出すとき。
いきなり大きなカーブでクロスをかこうとしても上手く氷を押すことができず、進めません。最初は小さいカーブでしっかり押し切って、スピードが出てきたら徐々に大きなカーブに移行するという順序を踏むことで、自然にスピードに乗ることができます。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

常に一定の大きさのカーブを進もうとするのではなく、その瞬間の自分のスピードを考慮した上で描くべきカーブの大きさを考えてみましょう。



スケートスケート1年目向け
スポンサーリンク
frogall8をフォローする
スポンサーリンク
Marvelous Cross
タイトルとURLをコピーしました