スポンサーリンク

両足ひょうたんができたら次! 片足ひょうたんのやり方・コツ

スケート
スポンサーリンク

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。

両足ひょうたんができるようになったら、次のステップの練習として「片足ひょうたん」に挑戦してみましょう。

片足ひょうたんができるようになると、
・曲がることができる
・フォアクロスの練習にもなる
というメリットがあります。

今回は片足ひょうたんのやり方・コツを紹介していきます。

 

「両足ひょうたん」については以下の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

片足ひょうたんのやり方・コツ

右足のみで片足ひょうたんをすることを想定して説明します。

片足ひょうたんの基本的なやり方は
①左足の「膝は曲げたまま」で何もしない
②右足はひょうたんの動きをする
です。

やることとしてはこれだけ。右足で片足ひょうたんすると左の方向に曲がることができます。

 

スポンサーリンク

片足ひょうたんのポイント

片足ひょうたんをする際のポイントは次の3つです。上と同様、右足のみで片足ひょうたんをすることを想定して説明します。

①進む方向に上体をひねり、顔は横を見る
②重心は左足の上
③左足は少しアウトエッジ

詳しく見ていきましょう。

①進む方向に上体をひねり 、顔は横を見る

両足ひょうたんと違い、片足ひょうたんはカーブを描きながら進むので、上体もそのカーブに合わせて少し捻ってあげましょう。

具体的には、
・右足で片足ひょうたんをする時(=左方向に進んでいる時)
 →上体を右方向(=右手前、左手後ろ)に捻る。

・左足で片足ひょうたんをする時(=右方向に進んでいる時)
 →上体を左方向(=左手前、右手後ろ)に捻る。

ということです。

画像だとこんな感じです。

体に捻るに近いことですが、顔も横を見るようにしましょう。

両足ひょうたんはずっと前を向いていたので忘れがちですが、片足ひょうたんはカーブ、つまり横に進むので、進む方向に合わせて顔も右、左、と横を向きます。必ず顔は進行方向を向くということを覚えておきしょう。

②重心は左足の上

両足ひょうたんの時と違い、重心は体の中心ではなく左足の上に置きましょう。

左足と右足にかかる体重の比は9:1くらいです。
あくまでもひょうたんの動きなので両足は氷にはついているものの、体重のかかり具合は大きく違います。

左足にはどっしり体重が乗っていて、軽い右足を動かして進むます。イメージは、
左足を軸にして右足はオールのように漕ぐ
感じです。

③左足は少しアウトエッジ

両足ひょうたんでは使わなかったアウトエッジを、片足ひょうたんではついに使います。

基本的に両足ひょうたんの時はインエッジに載っていますが、右足ひょうたんの場合、左にカーブするために左アウトエッジに乗る必要があります。

陸で体を左に傾けた場合、右足はからだの内側(親指側)に体重、左足は外側(小指側)に体重がかかると思います。
これと同じことで、氷の上で左にカーブしたい場合、左足のエッジを小指側に倒す必要があります。これがアウトエッジです。

 

最初はどうしても両足ひょうたんの感覚が抜けず、インエッジになってしまうことが多い。

考えられる原因として主に次の2点があります。

①体重が中心にある
→上でも書いた通り、体重は左足の真上に置きます。体重が中心にあるのに外にエッジを倒すのは難しいです。

②足首が内側に曲がってる
足首が親指側に落ちるとだめです。体重を小指側に倒すようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

<やり方>
①左足の「膝は曲げたまま」で何もしない
②右足はひょうたんの動きをする


<ポイント>
①進む方向に上体をひねり、顔は横を見る
②重心は左足の上
③左足は少しアウトエッジ

練習に活かしてみてください!



スケートスケート1年目向け
スポンサーリンク
frogall8をフォローする
スポンサーリンク
Marvelous Cross
タイトルとURLをコピーしました