frogall8

スポンサーリンク
会計士試験受験生

【会計士試験勉強法(短答)】財務会計(計算)の勉強法について 勉強効率を100倍にする解く際に意識すべきポイント

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 今回は会計士短答式試験受験生向けに、僕がやっていた財務会計(計算)の勉強法についてご紹介します。 見知らぬ奴の勉強法を載せても信頼されないと思うので、自分の財務会計短答試験の成績は 財務会計:...
会計士

【会計士試験】予備校を通信で受講するのってどうなの?メリット・デメリット、向いている人とは

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 会計士試験を受けるために予備校に通うと思うのですが、 「通信ってどうなのかな・・・?」 って思っている方いらっしゃいませんか? 僕はTACの通信講座で会計士試験の勉強をしていたので、通信経験...
スケート

【スケート1年目】柔軟性って必要?→ほとんどいらないけど足首だけはやっておけ

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 フィギュアスケートやってますというと、 「フィギュアスケートやってるなら体柔らかいんでしょ~??」「フィギュアスケートってからだ固いとできないですよね?」 ってたまに言われます。 が、大学以降...
会計士

総勘定元帳とは?総勘定元帳と仕訳帳の違い

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 ずばり新人の皆さん、 総勘定元帳と仕訳帳の違い、分かりますか? そんなの簡単だろwwwって皆さん、質の高い受験勉強をされてたんですね。 僕の場合、受験勉強時代は問題解ければいいだろって思っ...
スケート

【スケート1年目】振付・踊りが苦手な人の特徴とその対策!

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 今回は振付のお話です。 フィギュアスケートとはご存じのとおりジャンプとスピンだけではありません。他のスポーツと大きく違う要素こそ、「振付」「踊り」がある点です。   聞いてますかそこの男子!!...
スケーティング

【スケーティング】そして、陸クロスへ

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 前回の記事(【狂った練習シリーズ】陸コンパルという発想)で陸コンパルを紹介しましたが、 陸コンパルをしてたらやりたくなるものがありますよね。そうです。 陸クロスですね。 今回は陸コンパルの...
スケーティング

【スケーティング】陸コンパルという発想

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 テスト期間中とかでリンクに行けないとき、 家でもスケートの練習したいな・・・ って思うことありますよね。 「いやできないでしょ」って思いますか? 出来るんです。 今回は鬱屈としたテスト期間...
会計士

【監査法人1年目】意外と大事!!「質問」の際に意識すべきポイント

こんにちは 新人の皆さん、監査で最も大事な監査手続は何だと思いますか? 確認?実査?違います。 質問です 監査論の勉強の時は「質問だけでは必要十分な監査手続きにならない」と散々勉強してきたので、質問の重要性が低いように思いがちだと思われま...
スケーティング

【スケーティング】シンプルだけど超大事!スケートのエッセンス盛沢山 ストロークの極意

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 今日は最初のほうに習う「ストローク」についてです。 基本の練習として習うストローク。 シンプルな動きですが非常に奥が深く、スケートで使う重要な動きがたくさん入っているので、練習する価値が高いで...
スケーティング

【スケーティング】難しいことはわかりませんが、とにかくスケーティングが上手くなる方法を教えてください

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。 このブログではさんざん スケーティングが大事!!! ということを何度も何度も書いているのですが、 「じゃあどうやったらスケーティングって上手くなるんじゃ!?」 という疑問がでて当然だと思います...
タイトルとURLをコピーしました