スポンサーリンク

【ジャンプ】ダブルフリップの練習方法・コツ

ジャンプ・スピン
スポンサーリンク

こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。

前記事に続き、今回はダブルフリップ(以下2F)の練習方法、コツを紹介していきます。

この記事では、
「2Fができるようになるにはだいたいこういった流れで練習していけばいいのか」
「2Fを跳ぶ時はこういうところを意識した方がいいのか」
というような練習体系の一つを示したいと思っています。

ただ、ジャンプは、
「(トリプルアクセルは)フッとやって、キュッとやったら跳べるよ」(真央ちゃん)
というアドバイスもあるように、かなり感覚的な部分が多い要素です。なので人によって合うアドバイス、合わないアドバイスがあると思います。

今回の記事で色々コツを紹介していますが、それらも
一旦試しでやってみて、自分に合いそうだったら取り入れてみる
という感じで利用していただければと思います。

こちらの記事でダブル全般の練習方法について紹介しています。一部重複もありますが、合わせて読むと効果的です。

【参考記事】
【ジャンプ】いかにしてダブルジャンプを習得するか
 【ジャンプ】どうやったら右軸を作れるのか【永遠の謎】
スポンサーリンク

練習方法・コツ

今回は2S同様、次の3つに分けて解説していきます。

①0→1の練習、1以降の練習概説
②オフアイスの練習
③ワンポイントアドバイス

 

①、②については前記事(【ジャンプ】ダブルサルコウの練習方法・コツ)に詳細に書いたので、本記事では省略します。まだ見てない方は先に御覧ください。

③ワンポイントアドバイス

ここからは僕が個人的に受けたアドバイスを列記します。

例によってモホーク入り想定のアドバイスが多いです。スリーターン等、他の入りの人はアドバイスのエッセンスのみ汲み取ってください。

前傾しない

僕がフリップで最も意識していることです。

トゥ系ジャンプ全般に言えることですが、跳ぶ直前の姿勢(トーループなら右足で滑っている状態、フリップ・ルッツなら左足で滑っている状態)では前傾しないようにしましょう。

前傾すると軸も前傾する上、高さもでないです。シンプルですが、結構やりがちです。

腰を起こす、胸を張って後ろに滑る、ということを意識しましょう。

一拍ためる

僕がフリップで最も意識していることその2です。基本的には前傾しないことと、一拍待つことだけ意識しています。

僕の場合、ジャンプの失敗の多くは回転を早く回そうとして腕を早く締めてしまうことが原因でした。なので跳ぶ直前(左膝曲げて、トゥをつくために右脚を後ろに伸ばした状態)に、意識して一拍分だけ待っていました。

「待つ」とは具体的にいうと、ジャンプの準備姿勢である上体の右方向への捻りをキープして、腕を締め始めるまでの時間を長くする、という感じです。

一拍待つと腕の締めと足の滑りとのタイミングが合い、自然かつ速い回転が作れます。

すぐ跳ぶ

これは個人的なものですが、準備したら(一拍は待ちますが)すぐ跳びます。

これは僕が待っている姿勢をキープするのが苦手だからです。苦手なのでキープ姿勢が長い程、バランスを崩すリスクが高くなります。

なので、最低限の一拍だけ待ってすぐ跳ぶようにしてます。

ただ上手い人はしっかり滑って跳んでるので真似しない方がいいです。(じゃあ書くな)

 

右に締める

趣旨は上と同じで、早く回さないために意識していたことです。

早く回そうとした時は腕を締めるのが足より先行しているので、なんとなく左側に締めている感覚があります。

後ろ、上に跳んでいく

これも早く回さないための意識の一つです。

回そうという意識が強すぎると、上がる前に回転を始めようとするので、下の図のように①軸が前傾する&②高さが出にくいです。

【軸が前傾することについて】
軸が前傾することへの対策としては、「後ろに移動する」ことを強く意識しましょう。

後頭部から糸が伸びていてそれがひっぱられている感じという説明をされたことがあります。

回転部ばかりに注目すると忘れがちですが、ジャンプ前はそれなりのスピードを出しているはずです。その勢いのまま後ろにとんでいきましょう。上記の「前傾しない」というアドバイスもここに活かせます。

【上に跳ぶことについて】
上に跳ぶことについては、僕の場合ついたトゥの真上を重心が通るイメージがあります。ダメな時は重心が真上まで行かずにその前方にあります。高飛びのイメージに近いです。

また腕の締め方も、「横」ではなく、「下から上」に締めるイメージでした。

モホーク後そのまま膝を曲げる

モホーク後の膝を伸ばしているとバランスを取りづらいです。加えて、伸びている膝を曲げるタイミングでもバランスが崩れやすいです。

置き換えた瞬間に膝を曲げて、すぐ跳べる準備をしておきましょう。

トゥは強くつかずに遠くにつく

トゥ系を上手く跳べずにむしゃくしゃすると、パワーで跳ぼうとして近く、強くトゥをついて、氷に大穴をあけた挙げ句、失敗することが多いです。(男子あるある)

トゥ部分に注目されがちなトゥ系ジャンプですが、滑りの部分(フリップであれば左バックイン)も非常に大事であり、エッジを滑らせてこそうまく跳べます。

ジャンプもスケーティングと言われるゆえんだと思います。上手い人はやっぱりここの滑りも上手です。

近くにつく弊害はこの滑りが短くなることにあります。エッジを滑らすためにも、遠くにつくことが大事です。

遠くにつくためには、
・右膝をしっかり曲げる
・左膝は曲げずに伸ばしてトゥをつく
ことは必ず意識しましょう。

それなりにスピードを出す

スピードがない状態で跳ぼうとすると、回転力に頼る割合が高くなり、移動しないその場の回転になりがちです。

逆にスピードが出ていると意識しなくても後ろに移動できるので、自然と良い回転が入りやすいです。

スピードを出すのは少し怖いですが、恐れ過ぎずにちょっとずつスピードを出していきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

習得は簡単ではないですが、諦めずに頑張りましょう!



ジャンプ・スピンスケート
スポンサーリンク
frogall8をフォローする
スポンサーリンク
Marvelous Cross
タイトルとURLをコピーしました