こんにちは。ヤングチャンピオン・カエルです。
前記事に続き、今回はダブルルッツ(以下2Lz)の練習方法、コツを紹介していきます。
この記事では、
「2Lzができるようになるにはだいたいこういった流れで練習していけばいいのか」
「2Lzを跳ぶ時はこういうところを意識した方がいいのか」
というような練習体系の一つを示したいと思っています。
ただ、ジャンプは、
「(トリプルアクセルは)フッとやって、キュッとやったら跳べるよ」(真央ちゃん)
というアドバイスもあるように、かなり感覚的な部分が多い要素です。なので人によって合うアドバイス、合わないアドバイスがあると思います。
今回の記事で色々コツを紹介していますが、それらも
一旦試しでやってみて、自分に合いそうだったら取り入れてみる
という感じで利用していただければと思います。
【参考記事】
【ジャンプ】いかにしてダブルジャンプを習得するか
【ジャンプ】どうやったら右軸を作れるのか【永遠の謎】
練習方法・コツ
今回は2S同様、次の3つに分けて解説していきます。
①0→1の練習、1以降の練習概説
②オフアイスの練習
③ワンポイントアドバイス
③ワンポイントアドバイス
ここからは僕が個人的に受けたアドバイスを列記します。
例によってモホーク入り想定のアドバイスが多いです。スリーターン等、他の入りの人はアドバイスのエッセンスのみ汲み取ってください。
ちょっとだけ締め始めのタイミングを遅くする
左バックアウトで跳ぶルッツは、実はフリップよりエッジが滑る時間が長いです。
そのため、腕を締め始めるタイミングを気持ち0.5テンポくらい遅らせた方が綺麗なルッツが跳べます。
この点、初めて練習する時はフリップと同じようなタイミングで締めようとしやすいので、上手く入らないことが多いです。
フリップとルッツで締め始めるタイミングを区別してなかった人は、試してみて下さい。
スピードを出す
スピードが無い状態で跳ぼうとすると、より「回転力」のみに頼らざるをえないので、移動しないその場回転のジャンプになりがちです。
逆にスピードが出ていれば、意識しなくても後ろに移動できるので、自然と良い回転が入りやすいです。
スピードを出すのはたしかに怖いです。
ただそれによってジャンプ自体が飛びずらくなっています。ちょっとずつでいのでスピードを出して跳ぶことに慣れていきましょう。
アウトエッジ中、左トゥを絶対鳴らさない
スピードが大事なのは上記の通りですが、最初のうちにやりがちなのは、
「右膝を伸ばしてトゥをつこうと左アウトエッジで滑っている時」に左トゥがガリガリと引っかかって減速することです。
それまでの滑りでスピードを出せていても、直前のこのタイミングで左トゥが引っかかって減速したのではせっかくの助走も無意味です。
ちなみに前傾すると左トゥがガリガリしやすいです。
言うまでもなくトゥがかかるのは跳ぶ時の右足だけです。
結構やりがちなので、不安な人は左トゥがガリガリ鳴ってないか周りの人に見てもらいましょう。
バックアウトで待ちすぎない
ルッツにおいてバックアウトに乗ることは大事ですが、長く乗り続けても意味ありません。
「うだうだしてないで早く覚悟を決めて跳べ」とよく言われました。
うだうだしているうちにせっかくのスピードも落ちていくので、一度ちゃんと乗れなら覚悟を決めてトゥをつきましょう。
リズムの意識
ルッツに限らないですが、各ジャンプのリズムを掴むと跳びやすいです。
ルッツについては上に書いた「バックアウトで待ちすぎる」ようなことがあるとリズムが安定しません。
上手い人の動画などを見て、良いリズムを体に覚えこませましょう。
左膝しっかり曲げて滑る、中途半端に曲げない
跳ぶ直前の左バックアウトに乗る時に膝を曲げると思いますが、ここは中途半端に曲げずにしっかり曲げた方が跳びやすいです。
しっかり曲げた分だけ後ろにスムーズに滑れる(=スピードに乗れる)からだと思っています。僕も自分のビデオを見て「全然曲がってないな」と思うことがよくあります。
膝はしっかり曲げて楽に跳べるようにしましょう。
見た目も膝を曲げた方が上手そうに見えます。
跳ぶ前の姿勢を安定させる
ルッツの準備姿勢(左足一本で後ろに滑っている状態)はややもすると体が回りやすいです。
他のジャンプに比べて準備姿勢のキープが難しいので注意しましょう。
右肩を引いて、右腰を止めて、エッジの一点に乗って、体幹に力を入れて滑る意識を持ちましょう。
前傾しない
トゥ系ジャンプ全般に言えることですが、跳ぶ直前の姿勢(トーループなら右足で滑っている状態、フリップ・ルッツなら左足で滑っている状態)では前傾しないようにしましょう。
前傾すると軸も前傾する上に高さもでないです。
また上で書いたように、ルッツで前傾すると跳ぶ直前のアウトエッジでトゥがガリガリと引っかかってせっかくのスピードが落ちるという大きな弊害があるので絶対避けたいです。
腰を起こす、胸を張って後ろに滑るということを意識しましょう。
右に締める
早く回さないために意識していたことです。
早く回そうとした時は腕が先行してしまっているので、なんとなく左側に締めている感覚があります。
ジャンプ全般で言えます。
後ろ、上に跳んでいく
これも早く回さないための意識の一つです。
回そうという意識が強すぎると、上がる前に回転を始めようとするので、下の図のように①軸が前傾する&②高さが出にくいです。
【軸が前傾することについて】
軸が前傾することへの対策としては、「後ろに移動する」ことを強く意識しましょう。
イメージは下の画像のように、垂直のまま平行移動する感じです。
後頭部から糸が伸びていてそれがひっぱられている感じという説明をされたことがあります。
回転部ばかりに注目すると忘れがちですが、ジャンプ前はそれなりのスピードを出しているはずです。その勢いのまま後ろにとんでいきましょう。上記の「前傾しない」というアドバイスもここに活かせます。
【上に跳ぶことについて】
上に跳ぶことについては、僕の場合ついたトゥの真上を重心が通るイメージがあります。ダメな時は重心が真上まで行かずにその前方にあります。高飛びのイメージに近いです。
また腕の締め方も、「横」ではなく、「下から上」に締めるイメージでした。
両足で跳ぶイメージもアリ、左で跳ぶ
「ルッツは両足で跳ぶんだ!」というアドバイスを受けたことがあります。
トゥ系ジャンプは泥沼にはまるととにかくトゥに意識が集中してしまいがちですが、左足のエッジも重要です。
両足で跳ぶとはつまり、
右トゥだけでなく、左足でも上方向に押し出す
ということです。
はまると跳び方が革命的に変わるのでお試しください。
ジャンプを楽しむ!
もはやルッツ関係ないですが、(僕が)ルッツが全然決まらずテンションが下がっている時に言われたアドバイスです。
「跳んで空中で回っている時間を“感じて”楽しみなさい!」
確かにダブルができるようになってから、とにかく「回転が足りた状態で」「降りる」ことを目指していて、「空中で回っている」その状態を感じて楽しむという意識が全くなかったので「なるほど~」と思ったのを覚えています。
ジャンプができなくて落ち込んだ時は思い出してみて下さい。
まあこれでジャンプができるようになるわけではないですけど。
まとめ
いかがだったでしょうか。
習得は簡単ではないですが、諦めずに頑張りましょう!